太宰治検定実施要項 詳細
受験資格、試験日程
年齢、国籍は問いません。どなたでも受検できます。
| 実施日時 | お申込期間 | 試験会場 | |
|---|---|---|---|
| 津軽編 | 2017年6月18日(日) 14:00~15:40 | 2017年4月3日(月)~ 2017年6月9日(金) | ・青森会場 ※JR五所川原駅より徒歩5分 (立佞武多の館) | 
| 今年で終了!! お伽草紙編 | 2017年6月18日(日) 14:00~15:40 | 2017年4月3日(月)~ 2017年6月9日(金) | ・東京会場 ※JR三鷹駅南口より徒歩3分 (三鷹ネットワーク大学) ・青森会場 ※JR五所川原駅より徒歩5分 (立佞武多の館) | 
合格特典
- 合格者には合格認定証書を進呈いたします。
- 100点満点の方は、太宰治記念館「斜陽館」の入館料が一年間無料の特典があります。
- 各検定(※)3回合格毎に太宰治記念館「斜陽館」の入館料が一年間無料の特典があります。
 ※津軽編、富嶽百景編、お伽草紙編
出題程度・合格基準
100点満点中、70点以上で合格と認定
| 級 | 出題数・出題方式 | 時間 | 内容 | 
|---|---|---|---|
| 津軽編 | 100問・択一式 | 90分 | 太宰治著「津軽」および太宰治検定公式テキスト 旅をしようよ!「津軽」より出題 | 
| お伽草紙編 | 100問・択一式 (一部記述式) | 90分 | 太宰治著「お伽草紙」および太宰治検定公式テキスト「太宰治のお伽草紙」より出題 | 
※公式テキストに関しては関連商品紹介ページをご覧ください。
受験料
| 津軽編・お伽草紙編 | |
|---|---|
| 受験料 一般 | 3,000円(税込) | 
| 受験料 高校生以下 | 1,500円(税込) | 
応募方法
郵便振替でのお申込みのみとなります
郵便局にて払込み用紙に必要事項を記入し、検定料を払込みください。
(払込手数料はご負担となりますので、予めご了承願います。)
| 郵便振込み先 | 
 | 
|---|---|
| 受験料 | 
 | 
| 通信欄 ※必須記入項目となります | 
 ▼郵便申込記入例  | 
お申込の後の流れ
津軽編・お伽草紙編
受験票発送	2017年6月5日(月)
※試験7日前になっても受験票が届かない場合は、検定事務局までご連絡ください。
↓
受験当日	2017年6月18日(日)
↓
合格発表	2017年7月18日(火)
(試験結果を発送いたします)
※発送後お手元へ届くまで3~5日ほどかかる場合がございます。
お申込に関する注意事項
- お申込後の取り消しはできません。
- 申込書に不備があった場合速やかに、検定事務局までご連絡ください。
- 所定以外のお申込は受付できません。
- 受験票に記載する氏名はシステムの処理上、JIS第2水準までの漢字表記となりますのでご了承ください。
- やむをえない場合に主催者側で検定を中止した場合のみ、受験料を返金いたします。
 また、その際受験者個人の損害は責任を負いません。
合格発表
合格発表は試験結果をもって行います。合格者には合格認定証を発送いたします。 電話、メール等での合否、得点、試験問題の解答はお応えできません。合格発表予定日を2週間経過しても、結果が届いていない場合は、検定事務局までご連絡下さい。(ホームページにて受験番号発表)
個人情報の取扱いについて
太宰治検定実行委員会では検定お申込者の個人情報は検定の実施、受験票の発送及び試験結果の通知、受験履歴の管理、
今後の検定等の案内などに利用し、その他の目的では使用いたしません。
詳しくはプライバシーポリシーページをご覧ください。
 
